ホーム > 利用案内/制度 > HPCI > 課題切り替え方法について

HPCI課題の切り替え方法について

九州大学でのHPCI課題の取扱い

九州大学の計算機を希望してHPCIに採択された場合、ローカルアカウントが一人につき一つ発行されます(一人の人が複数のHPCI課題をもっている場合もローカルアカウントは一つとなります)。その際に複数のHPCI課題をもっている場合に各課題毎の立場で処理を実行できるよう、課題ごとにUNIXのグループ(gid)を定義(※)し、それを各自のローカルアカウントの所属グループに設定しております。そのため、処理を実行する場合は以下の方法により現在のグループの確認及び(必要に応じて)課題の切り替えを実施しておいてください。
※ グループ名は別途ご連絡いたします。

◇切り替え方法◇
$ newgrp - [グループ名]
◇切り替えの実行例◇
コマンドラインから、以下のコマンドを実行する
$ id            ・・・・現在のgidを確認
 uid=123(g123a) gid=111(hp120111) 所属グループ=123(g123a), 111(hp120111), 222(hp120222)
$ newgrp - hp120222  ・・・・グループの切り替え
$ id            ・・・・グループが切り替わったことを確認
 uid=123(g123a) gid=222(hp120222) 所属グループ=123(g123a), 111(hp120111), 222(hp120222)
$ mkdir testdir       ・・・・テスト的にディレクトリを作成
$ ls -l           ・・・・切り替わったグループで実行(作成)されていることを確認
 drwxr-xr-x 2 g123a gid=222(hp120222) 4096 9月 14 19:02 2012 testdir


ディスク使用量

ディスク使用量はクォータ(quota)によって管理されており、グループ(HPCI課題)ごとに異なる容量で制限されます。別のグループでファイルが作成されている場合は、以下の方法によりファイルのグループ所有権を変更することが可能です。(特にSFTP等によりファイル一式をアップロードした直後など。)
$ chgrp [変更後のHPCI課題のグループ名] [ファイル(ディレクトリ)名]
※ 指定したディレクトリ内の全てのファイルやディレクトリを変更する場合は「-R」を指定して実行してください。


idコマンドにて、所属グループに自分の参加している課題のグループ名が設定されていない場合はzenkoku-kyodo@iii.kyushu-u.ac.jpまでご連絡ください。