オンデマンド講習
本講習について
スーパーコンピュータシステムの利用法を習得するためのオンデマンド講習資料です。いくつかの資料には実習内容が含まれており、それらを試すため、スーパーコンピュータITOの一時アカウントをご利用いただけます。
講習の対象者:
スーパーコンピューターにご興味をお持ちで、Linux OSの基本的な操作⽅法を理解されている⽅
講習内容
- ITO利用法(実習付き)
スーパーコンピュータ ITOへのログイン方法と、コンパイルやジョブ投入の手順を紹介します。
- スーパーコンピューター超入門
スーパーコンピュータの基本的な仕組みや使い方などを紹介します。
- Linux入門
Linuxの基本的な仕組みや使い方などを紹介します。
- OpenMP(実習付き)
1台の計算機に搭載された多数の CPUコアを使った並列プログラムでよく用いられる OpenMPという並列プログラミングモデルを紹介します。
- MPI(実習付き)
主に、複数台の計算機で構成されたクラスタ型並列計算機向けの並列プログラムでよく用いられる MPIという通信インタフェースを紹介します。
講習の申し込み
講習を受けるために資料および⼀時アカウントの利用を希望される場合、以下のフォームで必要事項を記入し、送信してください。
(既にITOのアカウントをお持ちの場合は一時アカウントの発行は行いません。)
資料のみを希望することも可能です。
申し込みフォーム
一時アカウントは発行から1週間使用できます。
なお、一時アカウントの発行は、お一人様一回までとさせていただきます。
オンライン相談会
スーパーコンピュータ ITOの利用に関するご質問やご要望をお聞きするオンライン相談会を実施しています。ご興味がおありの方は以下をご覧ください。
オンライン相談会