プロジェクトの申請
最終更新日:2024年12月3日利用申請ポータルへのログイン
-
Webブラウザで利用申請ポータルにアクセスします。
-
ポータルアカウントとそのパスワードを入力してログインします。
ポータルアカウントは、「ap」ではじまるアカウントです。 -
さらに、ワンタイムパスワードを入力します。
プロジェクト申請の手順
- "プロジェクトの作成/Create a project" をクリックする。
- 必要事項を入力する。
- "申請情報/Application information" プロジェクトの情報(研究分野コードや利用期間、要求資源量)を入力する。
- "研究分野コード/Research field code" は "研究分野コード表/Research field code list" から選択する。
- "ストレージ利用期間/Storage available term" を利用開始・終了月を入力する。
- "支払責任者情報/Budget manager" 支払責任者(利用負担金の支払いに関する責任者)の情報を入力する。
- "経理担当者情報/Accounting manager" 経理担当者(利用負担金の支払いを行う経理担当係)の情報を入力する。
- 支払責任者が九州大学に所属されている場合
- ドロップダウンリストから選択する。
- 支払責任者が九州大学以外に所属されている場合
- 必要事項を入力する。
- "Confirm" をクリックし申請する。 ページ下部に表示されている請求金額の下の "Confirm" ボタンをクリックし申請する。
- 申請完了のページが表示される。
- トップページ上部の "お知らせ/News" 欄に "プロジェクト登録を受け付けました。" というメッセージが表示される。
申請が承認されると、支払責任者、経理担当者宛にメールにて申請が行われたことが自動で通知されます。
なお、申請の内容(料金・支払科目・支払責任者等)は承認後に変更することは不可となりますのでご注意ください