九州大学 情報基盤研究開発センター 研究用計算機システムニュース   No.474
                                 2019.11.21

+--------------------------------------------------------------------------+
|1.令和元年度西部地区応用力学フォーラム                                  |
|  「地震等、自然災害シミュレーションの最前線と今後の計算科学の動向」  |
+--------------------------------------------------------------------------+

-----------------------------------------------------------------
 情報基盤研究開発センター研究用計算機システムWWWホームページ
    https://www.cc.kyushu-u.ac.jp/scp/
-----------------------------------------------------------------

1.令和元年度西部地区応用力学フォーラム
  「地震等、自然災害シミュレーションの最前線と今後の計算科学の動向」

情報基盤研究開発センターでは以下のとおりイベントを開催します。

    * 当日の受付時間は開始時間の30分前からです。
    * テキストは当センターで用意します。
    * 開催中スタッフがイベントの模様を撮影します。写真は情報基盤研究開発セン
      ターの広報物に掲載させて頂くことがありますので予めご了承下さい。

---------------------------------------------------------------------
土木学会CPDプログラム認定3.4単位【認定番号:JSCE19-1331】
日時:2019年11月26日(火) 13:00~16:30
場所:九州大学伊都キャンパス 情報基盤研究開発センター 2F 203号室 (福岡市西区元岡744)
   JR九州筑肥線「九大学研都市駅」下車、伊都キャンパス行バスに乗り換え20分程度
   http://ri2t.kyushu-u.ac.jp/access.html
参加費:無料
参加申込:事前申し込みは不要です。直接会場にお越し下さい。
主催:土木学会応用力学委員会
共催:九州大学情報基盤研究開発センター

趣旨:近年,地震等の自然災害が多発しており,防災・減災の観点からも,大規模シ
ミュレーション技術の開発は,我が国の最重要課題の一つとなっています。
西部地区応用力学フォーラムでは,本研究分野をリードする講師の方々をお招きし,
大規模災害に対するシミュレーション事例を紹介いただくとともに,今後の計算科学
の動向ついても講演いただきます。

講演題目:
13:00-13:50(40分講演,10分質疑)
「多数の浮遊物を含んだ自由表面流れの GPUスパコンによる大規模シミュレーション」
講師 青木尊之氏(東京工業大学)

13:50-14:40(40分講演,10分質疑)
「直接法と反復法のハイブリッド疎行列ソルバー : SLOR-PCR」
講師 小野謙二氏(九州大学)

休憩:10分

14:50-15:40 (40分講演,10分質疑)
「力学モデルにもとづく大地震の準備・発生過程のシミュレーション」
講師 堀高峰氏(JAMSTEC)

15:40-16:30 (40分講演,10分質疑)
「大規模物理シミュレーションと人工知能の融合へ向けて~地震問題を例に~」
講師 市村強氏(東京大学理化学研究所革新知能統合研究センター)
コーディネイター:浅井光輝(九州大学),石藏良平(九州大学),杉原裕司(九州大学)

---------------------------------------------------------------------


[お問い合わせ]
石藏 良平 :九州大学大学院工学研究院社会基盤部門地盤工学研究室
〒819-0395 福岡市西区元岡744番地ウエスト2号館11階1125号室
Tel:092-802-3382, Fax:092-802-3378, E-mail: ishikura@civil.kyushu-u.ac.jp