(English follows Japanese) 九州大学 情報基盤研究開発センター 研究用計算機システムニュース No.581 2025.04.17 ----------------------------------------------------------------- 情報基盤研究開発センター研究用計算機システムWWWホームページ https://www.cc.kyushu-u.ac.jp/scp/ ----------------------------------------------------------------- 1.スーパーコンピュータシステム玄界利用講習会 九州大学情報基盤研究開発センターでは、スーパーコンピュータ玄界の利用方法に関する実習付きの講習会を開催します。 現在玄界の利用者でない方もご参加いただけます。 開催日時:(いずれも同じ内容です) 5/19 (月) 13時-17時 5/29 (木) 13時-17時 5/30 (金) 13時-17時 開催方法: ハイブリッド(対面 + オンライン) 開催場所: 九州大学伊都キャンパス 情報基盤研究開発センター 2階 多目的教室 内容: ・玄界におけるコンパイル方法 ・玄界におけるバッチジョブの利用方法 ・玄界におけるソフトウェアの紹介 ・質疑応答 ・玄界計算機室見学会(希望者) ※本講習会では実習を含む内容を予定しております。 そのため、ご自身のノートパソコンをご持参ください。 また、ご参加の方にはゲスト用無線LANをご用意しております。 参加費:無料 定員: 各日 現地 30名 + オンライン 30名 締切: 各開催日の 1週間前まで 申込み: 以下URL(Microsoft Forms)より参加申込を行ってください。申込URLは各回共通です。 https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=iV9x12qT90q7daV6yZZG-inQkJkKMvRIluV_jZrdkA5UOFVCTzY4NFZDRjFUNDE1N1g1SzJTUkVOWC4u 講習会の参加には玄界のポータルアカウントの取得が必須となっております。 まだ取得されていない方は以下URLからご申請ください。 https://www.cc.kyushu-u.ac.jp/scp/system/Genkai/howto/portal_account_create.html 受付処理が完了すると、後日kuから始まるスーパーコンピュータアカウントがメールにて通知されます。 このアカウントは期間限定で、各講習会終了後は利用不可となります。 講習会用スーパーコンピュータアカウントを取得された場合、他のメンバーの氏名・メールアドレスが 相互に閲覧可能となりますのでご留意ください。 注意事項: * 開催当日までに各自でスーパーコンピュータアカウントの公開鍵登録を実施してください。 なお、公開鍵の登録が上手くいかない方は、各開催日の午前10~12時の間に 別途お知らせするオンライン会議に接続いただければ、画面共有を活用して スタッフが相談に応じます。 * 当日の受付時間は開始時間の15分前からです。 * テキスト(電子データ)は当センターで用意します。 * 開催中スタッフがイベントの模様を撮影します。写真は情報基盤研究開発センタ ーの広報物に掲載させて頂くことがありますので予めご了承下さい。 [問い合わせ窓口] 九州大学 情報統括本部 HPC事業室 Mail: request(at)iii.kyushu-u.ac.jp ※(at)は@に置き換え (This is translated using the AI translator DeepL) Kyushu University RIIT Supercomputer News No. 581 (2025.04.17) ----------------------------------------------------------------- RIIT Supercomputer System Web https://www.cc.kyushu-u.ac.jp/scp/eng/ ----------------------------------------------------------------- Call for Participation: Supercomputer Genkai Usage Tutorial Research Institute for Information Technology at Kyushu University will be holding a hands-on tutorial on how to use the Supercomputer Genkai. This tutorial also welcomes people who are not current Genkai users. Dates and Times: (The same content will be covered on each day) May 19 (Mon), 1:00 PM – 5:00 PM May 29 (Thu), 1:00 PM – 5:00 PM May 30 (Fri), 1:00 PM – 5:00 PM Format: Hybrid (In-person + Online) Venue: Kyushu University (Ito Campus), Research Institute for Information Technology, 2nd Floor, Multipurpose Room Workshop Content: - How to compile on Genkai - How to use batch jobs on Genkai - Introduction to available software on Genkai - Q&A session - Tour of the Genkai (for those who wish to attend) ※This workshop will include practical training. Please bring your own laptop. We will also provide a guest wireless LAN for participants. Participation fee: Free of charge Capacity: 30 in-person participants + 30 online participants per session Application Deadline: Up to one week before each session Application: Please register at the following URL (Microsoft Forms).The application URL is the same for each session. https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=iV9x12qT90q7daV6yZZG-inQkJkKMvRIluV_jZrdkA5UOFVCTzY4NFZDRjFUNDE1N1g1SzJTUkVOWC4u It is necessary to obtain a Genkai portal account to apply. If you have not yet obtained one, please apply for one at the following URL. https://www.cc.kyushu-u.ac.jp/scp/eng/system/Genkai/howto/create_portalaccount.html Once your acceptance has been processed, you will be notified via email at a later date of your supercomputer account starting with ku. This account is for a limited time only and will not be available after each workshop. Please note that if you join a project for a training session, the names and email addresses of other members will be mutually accessible. Notes: * Please register the public key of the Supercomputer account by yourself before the day of the event. If you have trouble registering your public key, please connect to the online conference to be announced separately between 10am and 12pm on the day of each event, and staff will be available for consultation using screen sharing. * Participation time on the day starts 15 minutes before the start of the session. * Texts (electronic data) will be provided by the centre. * Staff will take photos of the event during the event. Please note that the photographs may be used in publicity materials of the Centre for Research and Development of Information Infrastructure. [Inquiries to:] HPC Working Group, Information Infrastructure initiative, Kyushu University Mail: request(at)iii.kyushu-u.ac.jp *(at) is replaced by @.